「ただいま」

 小さく呟きながら、六畳一間のアパートに戻る。
 今日は朝からずっと細かい霧にような雨が降り続いていて、傘を差していてもコートや靴がしっとりと濡れている。
 窓と同じ高さの薄い棚の上で、丸くなって外を眺めていたマーゴが振り向いた。
 部屋に持ち込まれた湿った雨の匂いに反応したのだろうか。珍しく、出迎えるように足に擦り寄ってくる。

 「ご機嫌だね。マーゴ」

 僕は彼女の黒くて滑らかな躰を抱き上げた。
 喉を鳴らす延長のような、少し掠れた細く長い鳴き声でマーゴが応える。
 マーゴはこんな穏やかな雨の日が、好きだ。
 自分が濡れるのは嫌だから、けして外には出ないけれど。
 こんな雨の日は、さっきのように外ばかり眺めている。外に出られなくて恨めしいのではない。この静かでしっとりとした空気を楽しんでいる。
 猫の言葉はわからなくとも、僕にはそれが解る。

 だって、彼女を取り巻く柔らかい桃色の「気」が、今日はまるでビロードのように滑らかに揺蕩っているのが見えるから。



 僕には、生き物の「気」が見える。
 それが俗にいうオーラとかいうやつなのかどうかは知らない。ただ、生き物はみな「気」を纏っている。そして、あらゆる動物の中でいちばん「気」が強いのが人間で、いちばん無防備に、無遠慮に「気」をまき散らしているのも人間だ。自分たちには見えも感じもしないのだから、それは仕方のないことなのかもしれないけれど。

 僕にとっては、人混みに身を置くことは拷問に等しい。
 通勤電車にも乗れない。人の大勢集まるところには行けない。だから、もう二十歳を超えたけれど、学生でも、社会人でもなく、無職。

 僕は、生きてゆくために必要なお金を稼ぐために、ときどき、競馬場へ行く。
 重賞レースのない土曜日の午前中は人も少ない。競馬場は広くて緑も多いから辛くない。
 馬場で馬を見て、馬券を買う。正確には馬の「気」を見て。
 百発百中とはいかないけれど、間近でみた馬の「気」の強さとか、雰囲気で、分かる。複勝やワイドならほぼ外すことは無かった。
 今のところ、競馬の配当金で人ひとりと猫1匹、生きていけるだけの収入は得られていた。

 今日も何週かに一度のお仕事(?)の日で、今日は小雨が降っているせいか、人も少なくて、植物たちの「気」も優しい。同じ生き物でも、植物の「気」は動物とは全然違う。動物の「気」は個体ごとに違うだけど、植物は群として全体に混じり合い漂っていて、空気に近い。

 人間は嫌がるみたいだけど、こんな暖かい湿り気のある日は植物たちが気持ち良さそうだから僕も嬉しい。だから、少し気分が良かったから、少し勇気を出して、図書館に行くことに決めた――。




 アパートから歩いて5分程のところにある、大学の図書館。
 その裕福な私立大学の図書館は、広くて設備も整っているし試験前以外は人も少ない。開館時間も長くて、土日も開いている。公立の図書館よりもずっと人が少なくて広々としているから、人の少ない時間帯を選んで、時々ここへきていた。

 図書館独特の静かな空気と、少し埃っぽいような本の匂いと、インクの匂い。何万冊という本が読み放題なのだ。いつまでいても飽きることはなかった。

 僕はここの学生ではない。本当なら部外者は入ってはいけないのだろうが、特にチェックもしていないし、勝手に入って本を読んでいてもバレて追い出されることはなかった。
 首から学生証を下げて歩かなきゃいけないわけじゃないから、同じくらいの年ごろの僕が混ざっていたって誰も疑わない。
 だから――。
 この大学の社会学部の3回生、舘野 陸(たての りく)。彼は、僕がここの学生だと思い込んでいた。







 最初にきっかけを作ってしまったのは、僕だった。
 読むのはたいてい、自然科学分野の本。いつものように四類の書架の辺りで背表紙を眺めていた僕は、そのとき通路を横切った人影に、思わず振り返っていた。ほんの一瞬目の端をかすめた「気」。

 (マーゴと同じ、桃色――?)

 姿までは見ていないけれど、すぐそばを横切った、柔らくて痛くない「気」。微風のように穏やかに流れる桃色。
 人間の「気」は、それぞれ色も強さも透明度も質感も千差万別だが、一つだけ共通していることがある。それは、多かれ少なかれ僕を「侵す」ということ。

 乗り物に酔うように、きつい異臭に気分が悪くなるように、強い気に当てられると、酔うのだ。ひどい時は、たくさんの虫が肌の上を這いまわるようなぞっとする感触さえ感じるときがある。
 そこまで強くて不快な「気」を放つ人間は稀だけど、たくさんの人が集まる場所はそれだけで、息苦しい。
 犬や猫のなどの動物は、身体の大きさに比例して放つ「気」も小さいし、薄い。そして野生に近ければ近いほど「気」もシンプルで棘が無くなっていく。

 それなら、人間以外の動物の「気」なら全く平気なのかいうと、そうではなかった。
 不快というほどではなくとも、気になる。街ですれ違う分にはなんともないが、同じスペースで一緒に長時間過ごすのは、落ち着かない。
 動物がそばにいると、視界に入っていなくとも、そこにある「気」の存在感が気になってダメなのだ。

 マーゴだけが、特別だった。
 彼女の「気」は、確かにそこに存在してるのに、微塵も僕の肌を刺さない。周りの空気に溶け込んで、何の違和感も感じない。不思議な質感の、桃色。その日の機嫌や体調によって微妙に変化するけれど、基本的には熟れた白桃の白い部分と赤い部分が混ざり合ったような、ピーチスキンカラー。
 そんな「気」は、彼女の他に今まで見たことがなかった。

 
 無意識に身体が動いて、その「気」を追って通路に出ていた。
 通り過ぎた方向に目をやると、赤や黄や、目に痛い「気」のなかで――高校生や大学生くらいの年頃の人間の「気」って、色からして攻撃的だ――1人、軽やかな「気」を纏った背の高い後ろ姿。

 (男の子なのに、この「気」?)

 なんだか意外で、僕はしばらくぼうっとその後ろ姿を見つめていた。
 視線を感じたのか、その「気」がふわりと揺れて、彼が振り向いた。今風の、長めでフワフワした金に近い茶髪がなんだかタテガミっぽくて、目鼻立ちのくっきりした野性的な顔に似合ってる。ライオンとか、トラとか、そんなイメージ。

 「気」と外見は、必ずしも一致しない。
 いつもにこにこと笑顔を湛えた優しそうな人が、どす黒い、吐き気を催すような「気」を撒き散らしていたり、明るくて何の悩みも無さそうな人が、蒼く暗い海の底のような冷たい「気」を纏っていたりする。――そのギャップにどうしても馴染めなくて、僕はいまだに人間と向き合うのが怖い。

 ぼんやりと、金色のタテガミを縁どる優しいピンク色の「気」を眺めていた僕を、彼は不思議そうに見つめていた。
 ようやく我に返り、僕は慌てて書棚の影に隠れた。
 きっと変に思われているに違いない。またやってしまった――。気を付けなくちゃ。ドキドキしている胸を押さえて思う。

 僕はなるべく人間の「気」をみないように見ないように気を付けている。
 だけど、「気」と外見のギャップがあまりにも大きかったり、一緒にいて気分が悪くなるほど強烈で不快な「気」を発している人がいると、怖いのに、いや、怖いから目が離せなくなる時がある。
 そういう人に限って、優しげな笑顔で戸惑ったような笑みを浮かべ、「何か?」と訊いてきたりする。ぞっとするようなその「気」をざわめかせて。

 彼の「気」は、そういう人間たちの「気」とは正反対だったけれど…。
 俯いた視線を掠める、さっきの暖かい「気」――。
 目を上げると、彼が通路側からひょいと顔を覗かせて、書棚に凭れかかっている僕を見ていた。あからさまに、びくりと肩を震わせた僕を見て、彼が少し笑った。

 「大丈夫?」

 僕は固まったまま、とりあえず顔だけ縦に動かした。ごめんなさい。僕が悪うございました。もう見たりしないから、放っておいて下さい。――心の中でそう唱えながら、その場を離れようと足に力を入れるけど、動かない。

 「何か、俺に用があったんじゃないの?」

 怒ったふうではなく、親しい友達に言うみたいに普通に話しかけられた。
 口調はぶっきらぼうだし、顏は怖いけど、「気」は淡々と優しい。こんな心地いい「気」って、初めてだ――。

 「何回生?」

 黙ったままぼうっと彼を見上げている僕に、聞いてくる。

 「陸~! 後輩にガンつけてんじゃねーよ!」

 後ろの方で、ゲラゲラ笑いながら言う友達を振り返って、

 「っせーよ。んなんじゃねーから、先行っててくれ」

 図書館の中なのを慮ってか、一応小声で言いながら、最後の方はしっしと追い払うような仕草をして見せる。

 どうしよう。すぐには立ち去ってくれなさそうな雰囲気。

 悪意は感じないし、外見は怖いけど「気」は全然痛くない。きっとイイ人なんだろうけど――。

 「あ、もしかして――、しゃべれない?」

 そう云いながら、手話らしき仕草をした。この大学は福祉学科もあるし、バリアフリーを謳い文句にしてるから、障害を持つ学生も多く在籍してる。この際、そういう振りをしてしまおうか。

 「しゃべれるけど…」

 そう思いながらも、つい声を出してしまった。彼の大きな手の動きはとても雄弁で、暖かい「気」がふわっと舞った。

 「手話…、出来るんだ」

 そう続けた僕に、

 「え? ああ、ちょっとだけな。俺、福祉学科だから。お前は?」

 だから、僕はここの学生じゃないんだってば。――とは言えずに、黙り込む。そんな僕に、彼はしょうがないな、という風に笑って頭をかく。

 「別に絡んでるつもりはないんだけど…。ま、いいや。またな」

 そう云って、急にあっさりと身を翻す。
 恐る恐る書架から顔を覗かせ、彼の後ろ姿を見送る僕に、彼が後ろ手に小さく手を振った。僕はそのまま、彼の揺れる金髪が見えなくなるまで見送っていた。





 それ以来、僕がよく行く土日や平日の午前中、彼はよく図書館に出没するようになった。
 彼が僕を見つけるより早く、僕の方が先に先に彼の「気」に気付く。そして、見なきゃいいのに、ついそっちを見てしまうのだ。

 すると彼は、いつも窓際の一人掛けのキャレルで本を読んでいる僕の方に向かって、よぉ、と笑顔で声を掛け、通り過ぎる。
 ときどきは、いい天気だな。とか朝から熱心だな。とか話しかけてきて、答えない僕に気分を害するふうでもなく、勝手に何か喋ってから行ったりもする。
 そんな中で、僕が得た彼の情報は、彼の名前と、社会福祉学科の三回生であるということ。きつめの外見に似合わず、気さくで、笑い皺がいっぱいできる笑顔の持ち主で、友だちもたくさんいて社交的。それだけだった。



 日曜日の午前中の図書館。その日はいつも以上にガラガラに空いていた。大学生って、思ったより本を読まないものらしい。
 だから僕は、一人掛けのキャレルではなく、多人数掛けの大きなテーブルで本を読んでいた。ほとんど誰もいない、四階の書誌と学術雑誌のフロアは、貸切状態で居心地が良い。そのとき僕は下のフロアから持って上がってきた岩波新書に夢中になっていた。

 「かわいい本読んでるなぁ」

 すぐ近くで声がして、僕は驚いて顔を上げる。
 目の前に、彼が座っていた。

 「ペンギンの世界、か。へー、面白そうだな」

 彼は手を伸ばし、固まっている僕の手から新書を抜き取って、ぱらぱらと捲る。
 いつのまに座ったんだろう。全然気が付かなかった。人の「気」には敏感なはずなのに。やっぱり彼の「気」は、違和感が無さすぎる。

 「なーなー、南極やグリーンランドじゃ、ペンギンの将棋倒しが見られるって知ってる?」

 彼はその野性的な目を細めて、にやっと楽しそうに笑った。

 「将棋倒し?」

 無視するつもりだったのに、つい訊きかえしてしまった。だってペンギンの将棋倒しなんて初めて聞いた。興味津々で訊きかえした僕に、彼は得意そうに話し出す。心なしか彼の「気」が、ふわりと明るく大きくなった。

 「そう、ペンギンってさ、群れになって固まってんじゃん。そのコロニーの上を飛行機が通るだろ? そうすっと。みんなして見上げて飛行機が行き過ぎるのを目で追うんだって。そしたらさ、ペンギンってバランス悪いし、くっついてるし、一羽が頭上げ過ぎてバランス崩して倒れたら、みんなバタバタバタ~と将棋倒し式に倒れていく。ってわけ」

 ――嘘くさい。思わず胡乱な目で見つめた僕に、彼が続ける。

 「ほんとだって。いやマジで。もう何人ものパイロットが目撃してるらしいぜ」

 相変わらずにこにこと。ウソかホントか分からないようなな口調で続ける。眉唾だけど、でも想像するとなんか楽しくなる光景だ。厳しい自然の中で生きる、飛べない鳥。不思議な進化の、どこかとぼけた印象の彼らなら、なんだかそれもありそうな気がした。
 想像して、思わず微笑んでしまった僕に、彼が破顔した。

 「お、笑った笑った」

 机に置いた腕に顔を載せて見上げながら、小さい子に言うみたいに囃し立てる。そんなふうに言われて慌てて顔を戻そうとするけれど、いたずらっ子のような彼の視線と、無理に仏頂面を作る自分がなんだか可笑しくなってきて、やっぱり笑ってしまった。

 「で、名前は?」

 そして彼は新書を差し出しながら、その流れのようなノリで、全然関係ないことを訊いてくる。――しつこい。
 何度も効かれて、そのたびに無視していた。訊いたって答えないってもういい加減わかりそうなものなのに。

 名前なんて、簡単に教えたりするものじゃない。と僕は思う。なんで人間って、あんなに手当り次第に自分の名前を教えてしまうのだろう。
 僕は黙って本を受け取ると、彼から視線を外し続きのページを探す。

 「34ページ」

 僕の態度に別段気分を害するでもなく、彼は一言そう云って、欠伸をしながら立ち上がった。

 「んじゃ、バイトまで時間もあるし、どっかでひと眠りすっか。またな、ペンギンくん」

 そう云って、脇を通るついでに、僕の頭にぽんと手を置いて行った。
 触られて、条件反射で一瞬びくりとなったけど、全然不快な感じはしなかった。掌から、ふわりと「気」が降りてきて、優しく頬を撫でる。――不思議な、あたたかい、感触。




 夜、なかなか寝付かれない僕がようやくうとうとし始めた頃、マーゴがするりとベッドに入ってきた。滑らかな黒い毛皮が頬を擽る。彼女は布団の中でしばらくごそごそ動いて、居心地のいい場所を見つける。脇の下あたりで丸くなって目を閉じたマーゴに、小さく声をかけた。

 「マーゴ」

 んみゃ、と面倒そうに答えながら、一瞬ふわりとマーゴの「気」が温かくなる。
 マーゴがうちに来たのは、三年前。
 野良猫ではなくて、多分迷い猫。どういう過去があるのかは分からない。もちろん、名前もわからなかった。

 アパートの外階段の下、お腹を空かせていた彼女に、コンビニで買ったおかかのおにぎりをあげたらついてきた。その日からもうこの部屋の主のように振る舞った。僕も、不思議となんの違和感もなく彼女を受け入れていた。
 しばらく、彼女は名無しのままだった。
 特に不自由にはなかったし、僕が勝手に名前をつけるのも彼女のそれまでの人(猫)生に失礼な気がして、そのままだった。

 そんなある日、つけっぱなしのテレビから聞こえる声に彼女が反応した。それはあるバレエダンサーのドキュメンタリー番組のようで、反応したのはそのダンサーの名前。

 「――マーゴ」

 僕はその名前を呟いてみた。
 彼女の「気」がふわりと膨らんで、広がった。
 振り向いて、みゃぁーと、長く答える。金色の目が満足げに細められた。
 名前を持つ動物は、その名を呼ばれると条件反射のように「気」が独特の周波でさざめく。その名が馴染んでいるほど、はっきりと目に見えて。
 彼女はずっとそう呼ばれていたのだ。溢れる愛情と慈しみをもって。「気」は、そう伝えていた。








 月曜日、まだお昼の混雑までには時間がある。
 その日、僕は久しぶりに学食を覗いてみた。少し人はいるけど、我慢できないほどじゃない。

 ここの学食メニューは豊富で、安くておいしい。僕はときどき、空いてる時間を見計らってここに来る。支払いを済ませるとトレイを持ってそのまま食堂を出て、いつもは開いている教室か裏庭で食べるのだ。でも、今日はご飯じゃない。プリンだ。
 120円のシンプルなカスタードプリン。プラスチックのカップに入っていて蓋も付いているから、持って帰ることが出来る。僕もマーゴも大好きなのだ。マーゴに二匙、残りは僕。

 人の声と「気」で少しざわめき濁った空気の中、勇気を出して、プリンの置いてあるガラスケースに一直線に近付く。
 だが、そこに目当ての品はなかった。僕は心底がっかりした。ほんとうに美味しいのだ。ここのプリンは。
 プリンの置いてあるはずの3段目の棚は空で、もう売り切れてしまったらしい。また午後からでるかもしれないけど、今日もう一度ここへ来る勇気はなかった。

 「あれ? ペンギン君も早食か?」

 落ち込む僕に、声が掛かる。
 いつから僕の名は「ペンギン」になったんだ?
 振り向くと、案の定彼だった。支払を済ませ、トレイをもって場所を探しているところらしい。
 相変わらず地味な「気」で、人が多いと完全に紛れてしまう。容姿は、ライオン頭で獣顏で背が高くて、めちゃくちゃ目立つのに。
 並んで立っている友達らしい青年は、おっとりと優しげなのに、「気」は藍色混じりの金色で、とても強い。なんか畏れ多い感じがするくらい。
 ふと目をやると、陸の持ったトレイの上に、プリン。
 なんだ、ほんの一足遅かったんだな、とさらにがっかりした僕の目線を見て、

 「あ、プリン。もう売り切れちゃってた? そっかー、ペンギンくんも好きなんだ、ここのプリン。安くてうまいよな。人気あるから、昼時まで残んねぇんだ、いっつも」

 そう云いながら、トレイからひょいとプリンを持ち上げて差し出した。透明プラスチックの匙付きで。

 「ほい、やるよ。今日のは、ちょいカラメル多めでお得だぞ。」

 「――いい」

 友達に消しゴムを貸すような気軽さで差し出されたプリン。その手を無視して、僕は踵を返す。

 「あ、おい待てって!――研、悪い、ちょっとこれ持って席取っといて」
 「え、ちょっと陸!」

 後ろからそんなやり取りが聞こえたけど、構わずどんどん進む。学食を出て、中庭に出たところで彼が追い付いてきた。
 手を掴まれそうになって、するりと躱しながら振り向く。

 「なんで構うの?」

 勢いで訊いてしまった。理由を訊きたい訳じゃないのに。僕に構うな。って言えばよかった。
 彼はちょっと困った顔をした。

 「なんで、って…、そう訊かれると困るな。ペンギンくん、プリン好きなんだろ? それってなんか明確な理由ある?」

 言われて、僕も困った。確かに説明するのは難しい。好きに理由なんか、ない。
 美味しいから。っていうのは違うかもしれない。美味しいものはいっぱいある。そのいっぱいある中で、プリンが好きなのだ。――って誤魔化されてどうする。

 「好きに理由はなくても、…人にものをあげるのには理由があるはずだよ」

 「んー、基本的に、人に美味しいものを食べさせるのって、好きなの俺。兄弟多くてずっとおにいちゃんしてたから。弟たちに簡単なおやつ作ってやったりしてたしね。――ほい」

 そう云って持ってきてたプリンを自分の掌の上に乗せて、僕に差し出した。何それ。好きに理由はないのに、好きが理由になるの?

 思わず手を伸ばしかけてから、なんだか餌付けされてるような気がして、癪に障った。僕は彼の弟じゃない。赤の他人だ。

 手の上のプリンを掴みあげると、彼がほっとした顔で微笑んだ。なんで、たかがプリンを受け取ったくらいでそんなふうに笑うんだろう。

 「これって、もう僕のものなんだよね」

 「もちろん」

 「じゃあ――」

 僕はそのまま二、三歩先にあった屋外用の大きなスチールの屑カゴに近づいた。振り返って彼の方を見たまま、その上にプリンを持った手を伸ばす。怪訝な顔の彼に向かって、言う。

 「捨てちゃっても、構わない?」

 このまま手を離せば、プリンはゴミ箱行きだ。
 僕の言葉に、彼の桃色の「気」がざわめく。一瞬動きかけた表情を止めて、少し困ったような微笑みを浮かべる。

 「――ご自由に」

 肩を竦めて、何でもないことのようにそう言った。

 (嘘つき――。)

 彼の「気」が揺れて、萎んでゆく。少し暗い影を帯びて、くすんだローズピンクがざわざわしてる。

 僕は止めを刺すように手を離す。彼の表情は変わらない。「気」は、ひゅるりと冷たくなった。

 傷ついているくせに、傷ついた顔をしない。気にくわないのに、嫌いなのに、笑顔を向ける。人間のそういうところが、嫌い――。

 僕はそのまま、彼に背を向けた。




 そのままアパートに帰る途中、ご飯を買いにコンビニに寄った。考えないようにしてたのに、デザートコーナーのプリンに自然と目が行ってしまう。

 ゴミ箱にぽそりと落ちた、さっきのプリン――。口の中が苦いような、胃の辺りがむずむずするような、変な感じ。

 気が付くと僕は、何も買わずにコンビニを出て、駆け出していた。
 構内に戻り、屑カゴの近くまで来て辺りを見回す。ちょうど講義中なのか、中庭にほとんど人影は無かった。
 わざわざ拾いに戻ってきたのは、彼に悪いことをしたって思ったからじゃない。食べ物を粗末にしちゃいけないって、そう思ったから。――ただそれだけ。
 そう自分に言い訳しながら、僕は屑カゴからそっと、形の崩れたプリンを拾い上げた。






 それ以来、もう一ヶ月余り。この大学の図書館には来ていなかった。
 あの日、マーゴと食べたプリンはいつもより少し甘くて、ぺろぺろと匙を舐めるマーゴの、満足げに揺れる桃色の「気」は、何故だか僕を少し切なくさせた。
 なんであんなことをしてしまったのかは、わからない。
 もし彼に会ってしまったらどうしようって百回くらい考えたけど、答えは出ていない。
 会いたくなければ来なければいいのに、こうして来てしまったのは、やっぱり会いたいのかな。それすらも、分からなくて。今日は朝からずっと雨で――。
 煙るような雨に誘われて、来てしまった。

 彼が僕にペンギンの話をした4階のテーブルで、本を広げる。
 目で文字を追っても脳まで届かなくて、ため息をついて外を見た。薄灰色の単調な空。もう梅雨に入ったから、しばらくはこんな空が続くのだろう。
 窓の方を向いていた僕の背後から、暖かい桃色の「気」が流れてきた。
 勢いよく振り向いた僕に、彼は肩を叩こうとしていたらしい手を、おっと、とびっくりしたように上げた。

 「久しぶり」

 そう云って、笑う。
 まるで、何もなかったような笑顔。優しい「気」。でもその桃色はどこか冴えない。

 「――おいしかったよ、プリン」

 気が付くと僕は、そう口にしていた。きょとんとした顏の、陸。

 「少し崩れてたけど、カラメルソース多めで、甘くておいしかった」

 やっと意味がわかったのか、彼の不思議顏が嬉しそうに崩れた。

 「で、名前は?」

 そう言った彼の「気」が、揺れる。

 「草也」

 答えた僕にまたびっくりした顔をして、それから、全開の笑顔。百獣の王のタテガミを彩るように、明るく広がる綺麗な「気」。

 「よろしくな、ソーヤ」

 僕の頭に伸ばしてきた彼の手からも、くすみのない柔らかな桃色の光が降りてくる。

 ――彼になら、名前を呼ばれても、嫌じゃないかもしれない。

 そのときの僕は、降りてくる優しい「気」に触れながら、そんなことを思っていた。





 ―――fin*
  
スポンサードリンク


この広告は一定期間更新がない場合に表示されます。
コンテンツの更新が行われると非表示に戻ります。
また、プレミアムユーザーになると常に非表示になります。